お金の使い方講座 第三回

こんにちは!ブログ担当のKです😉
心澄では「お金の使い方講座」の第三回を行いました💴 

今回は「買い物のしかた(衝動買い予防・借金予防)と、普段のお金の使い方の見直しを中心に行いました✏ 

前半は、発達特性と買い物の傾向について、借金をしないためにはどうしたらいいか、自分の1か月の収支の見直しをしました👀
カード決済は便利ですが、現金払いと違って目に見えてお金が無くならないのでついつい使いがちになりますね💦
みなさん気を付けましょう(僕も気を付けます)😱 

後半は、前半で行った1か月の収支の見直しをもとに、グループワークで「必要なお金」「どちらかといえば必要なお金」「欲しいものに使うお金」を色別の付箋に分けて話し合いました🔍
つまり1か月の収支の「見える化」ですね!🎯 

みんなで話し合うと、自分と他のメンバーさんとの価値観の違いだったり、自分自身の消費傾向がよくわかりました💸
改めて自分自身に「そのお金必要ですか?!」と問いかける一日となりました😛

一覧に戻る

ご寄付のお願い

あなたのご寄付で、
生き難さを抱え、悩んでいる方を支えることができます。
孤立しない、孤立しても大丈夫な社会を私たちとともに実現しませんか?