【おしらせ】「支援者が知るべきお金の話」研修会開催のご案内

【おしらせ】「支援者が知るべきお金の話」研修会開催のご案内

「支援者が知るべきお金の話」研修会の開催が決定!

心澄です。

研修会を開催することとなりましたので、ご案内です!
これまで若者たちを支援する中で、発達障害のある子どもや、不登校・ひきこもりなどの困難を有する状態にある若者たちは、社会経験や金銭教育の機会が限られている方も多く、金銭管理に関する不安や困難を抱えている事例がたくさんありました。

私たち支援者は、こうした金銭面の課題に対する基本的な理解を持ち、日常の関わりの中で「お金の使い方」や「管理の仕方」について伝えていくことは、本人の自立や安心した生活設計を支援していくうえで、とても重要な要素となります。
また、現場では、本人支援に加えて保護者からの「親亡き後の経済的な備え」についての相談を受けることも多く、保護者が抱える不安に寄り添いつつ、支援の視点を持って関わることも求められます。

この研修では、本人の金銭管理支援の基礎に加え、将来を見据えた経済的備えへの理解も深め、支援者としての役割や伝え方を共に学ぶ場として開催いたします。

講師の方につきまして

925a98574de7f7f2c2b0d0e69b134482-1755059320.jpg

研修の対象者につきまして

発達障害や不登校・ひきこもり等の若者に関わる支援者または関心のある方
(福祉・教育関係者、地域活動者など)

※ 本研修では、講師ご本人の体験や具体的な事例が紹介される予定です。
デリケートな内容を含むため、参加者の皆さまには個人情報および事例内容の取り扱いにご配慮いただき、研修内で出た個人情報および事例内容を外部に口外しないようお願いいたします。

参加に係る費用につきまして

本研修会にご参加いただくにあたり、お一人につき資料代として3,000円を頂戴しております。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

お申込みはこちらのリンクから!

一覧に戻る

ご寄付のお願い

あなたのご寄付で、
生き難さを抱え、悩んでいる方を支えることができます。
孤立しない、孤立しても大丈夫な社会を私たちとともに実現しませんか?